onboardタブレット Lazuliについて よくあるご質問をまとめました。
Q:紙の帳票はこれまでのonboardと同様使用できますか?
A:紙は使用しませんが、紙と同様の書き心地抜群のタブレットをご用意しています。これまでの紙帳票をPDFにして利用可能ですのでご安心下さい。
Q:モバイルデバイスなどは必要ですか?
A:現行品onboardは必要でしたが、onboard Lazuliは不要です。*データ送信時にWifi等の機器が必要です。
Q:誤変換した場合のデータの修正はできますか?
A:はい。本物の消しゴムで消すような形で修正可能です。
Q:帳票の設定費用など高額で面倒なことはありますか?
A:いいえ。どなたでも簡単に無料で設定が可能です。
Q:紙帳票通りの業務だと記入途中で、前のページに戻って記入や次のページに飛んで記入などのフローがあります。対応していますか?
A:はい。画面を手でスマホのようにスライドするだけで簡単に前後ページに遷移して記入することが出来ます。記入途中での保存ももちろん可能です。
Q:山間部やトンネル内、屋根裏等のオフラインでも使用できますか?
A:はい。もちろん可能です。
Q:ペン色を変えて使用する業務があります。対応していますか?
A:はい。対応しています。ただし変換結果は1色になります。
Q:デバイスの耐久性はどの程度でしょうか。粉塵などの防塵はできるのでしょうか?
A:専用デバイスは電子精密部品です。市販のタブレットカバー等を流用下さい。
Q:冷凍庫等で使用したいのですが、可能でしょうか。
A:耐久性は、一般的な電子機器と同様、温度5°C~40°Cとなっています。お客様の責任において使用下さい。市販のタブレットカバー等を流用されると良いと思います。
Q:大規模導入を予定した場合、価格などは安くなるのでしょうか。
A:はい。もちろん対応しています。
Q:付属ペンは電池が必要ですか?
A:いいえ、付属ペンは電池も充電も不要ですのでご安心下さい。
Q:帳票の種類を変えたりできますか?また何種類使用できますか?
A:帳票数は無制限です。
Q:テキスト変換は項目あたり価格がチャージされますか?
A:ご安心ください。テキスト変換項目数は無制限です。電子化したい帳票をお好きなだけデジタル化していただけます。
Q:毎回お客様や作業内容によって、「一品一様」な作業帳票がありますが、データ化可能でしょうか?
A:勿論可能です。kintoneに入力頂くと、kintoneからonboardにデータをセットが出来ます。
あとはタブレット上でデータ記入し、onboard kintone連携プラグインでkitoneにデータを戻すだけです。